パワーストーンと言えば、一般的に知られているのは「丸型のビーズ」に加工されたものですね。ブレスレットやネックレス、ピヤスやイヤリングと、様々な形で身につけられるアクセサリーは、丸いパワーストーンを使用しています。
最も手に入りやすい天然石ビーズは、身近なお守りとして人気の高いものですが、パワーストーンには他にも様々な形があるのをご存知でしょうか?置石としてインテリアにしたり、ポーチに入れてお守りにしたり、身に付ける以外にも楽しみ方はたくさんあります。
今回は、形によって変わる「パワーストーンの効果」をご紹介していきましょう。
目次
「原石」は大地のエッセンスを凝縮
生まれたままの姿を楽しめる原石は、見た目もパワーもダイナミック。大自然が生み出すエネルギーを、ダイレクトに感じることができます。ゴツゴツした石肌は大地の厳しさと優しさを兼ね備えた魅力を放ち、インテリアとしても存在感バツグンです。
鉱物そのものに興味のある方は、ぜひ原石をお部屋に飾ってください。パワフルなエネルギーを実感することができますよ。
「クラスター」は最強の浄化アイテム
尖ったポイントが連なるクラスターは、先端から強力なパワーを放ちます。広範囲に渡る浄化が可能で、手のひらサイズのクラスターでも一部屋を十分にカバーしてくれますよ。玄関や鬼門には水晶、寝室にはアメジスト、お手洗いや台所にはシトリンと、適材適所にクラスターを飾ることで、全体的な運気の流れをスムーズにすることができます。
パワーストーンの浄化にも最適ですよ。
「球体」は万能選手
大きな球体のパワーストーンは、地球上で最も完璧なものと考えられています。角がないので、あらゆる方向へパワーを発揮してくれます。エネルギーの調和を促すことから、リビングに飾ると家庭円満のお守りに、寝室に飾ると安眠や夫婦円満のお守りになりますよ。
心の浮き沈みを抑える効果もあるので、持ち運びできるサイズの球体をお守りにするのもオススメです。
「卵型」は生まれ変わりの象徴
穏やかなパワーを持つだ孫型のパワーストーンは、誕生と再生を意味します。新しい命を連想させることから、安産のお守りとしても人気が高いようですね。また、何か新しいことを始める時のお守りにしても良いでしょう。
復活の象徴とも言われているので、ステップアップしたい方にもオススメです。
「ハート型」は愛と感情エネルギーを活発に
見た目そのままですが、ハート型はやはり愛情面に強力な効果を発揮します。心に穏やかな癒しを与え、周囲に対する不満を鎮めてくれるでしょう。感情の起伏を抑え、新鮮な精神エネルギーの循環を促すお守りになります。
寝室に飾ることで、ホルモンバランスを整える効果もあるそうですよ。
「ピラミッド型」は見えない力を生み出す
ニューエイジ世代には懐かしいピラミッド・パワーは、神秘的な効果を発揮します。先端に宇宙エネルギーが集中することで、持ち主の潜在能力を最大限まで高めてくれます。また、心と体のバランスを安定させると言われていて、思春期のお子様へのお守りにも最適です。
手のひらに乗せてイメージトレーニングすると、祈願成就につながるそうですよ。
「勾玉」は太陽と月の象徴
古代より愛されているお守りで、陰と陽、太陽と月を表した形です。強力な魔除け効果があり、不穏な気を払い、開運へと導きます。また、お母さんに守られた胎児の形にも見えることから、不安解消のお守りとしてもオススメです。
最も古典的な形ですが、ぜひネックレスにして胸のそばに置きましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ご紹介した以外にも、薔薇やスカル、ひょうたんなど様々な形のパワーストーンがあります。これだ!と感じた時は、迷わず手に入れましょう。お部屋にもバッグにも、そして手首にも胸元にも、あらゆる場所にパワーストーンが点在している生活は、とてもワクワクしますよ?
あふれんばかりの希望を浴びて、あなたらしい「ストーン・ライフ」を送ってくださいね。