一般的なアクセサリーは寝るときは大抵の方が外しますが、パワーストーンは普通のアクセサリーとは違うので、外すべきか悩んでしまいますよね。また、石のパワーをできる限り自身に取り込みたい場合は肌身離さず付けていたい気持ちにもなるでしょう。外すべきか、それとも付けたままの方がいいのかパワーストーンの寝ている時の取り扱いについてご紹介します。
始めのうちはパワーストーンと親密になる期間
初めて出会った人と仲良くなるには、長い時間一緒に過ごしてお互いを知ることが近道ですよね。パワーストーンも同じで、出会ったばかりの石は、まだまだ他人といった感じなので仲良くなる必要があります。
期間としては1週間から10日ほどは、お風呂以外一緒に過ごした方が良いでしょう。ブレスレットタイプのものでしたら、腕に着けたままでも良いですし、負担が掛かるようなら枕元に置くなどして、常に側に置いておきましょう。長くいた分だけ、パワーストーンは持ち主のことを知ることができサポートしやすくなります。効果的に使用するためにも、最初が肝心です。より良い関係が築けるよう、丁寧に扱ってくださいね。
また、この時期に叶えたい願いや、目標などを込めてあげると、そのことに対して石が作用しやすくなるとされています。眠るときなど、パワーストーンへそういった思いを伝えてあげると良いでしょう。
寝るとき付けていたい場合外さなくてもOK
先ほども説明しましたが、パワーストーンを付け始めたばかりなら、寝ている時も付けていた方が良いでしょう。
ある程度期間が経過したなら、寝るときに外しても問題ありません。その際に水晶クラスターなどに置いておくと、翌朝には浄化されてパワーストーンもリフレッシュできているので、より効果が発揮されやすくなります。
付け始めたからしばらく経過しているけど、付けたままでいたい!そんな場合は、その気持ちのまま外さなくても大丈夫です。そういった場合は、石の方も同調させようとしていたり、波動の修正を行ってくれていることもありますので、必ずしも外さなければいけないわけではありません。
ただし、パワーストーンには浄化が必要なので最低でも1ヶ月に1回は浄化のために離してあげましょう。
活性系の効果のあるパワーストーンは注意!
付け始めてある程度経過したら、眠る際は必ず外した方が良いパワーストーンも存在します。カーネリアンやサンストーン、インカローズなどは眠るときは外した方が良いでしょう。これらのパワーストーンに共通することは「活性系」の効果があり、元気にしてくれるのですが、リラックスして眠りたいときには活性の効果は邪魔になってしまうのです。
質の良い睡眠をとるためにも、こういったパワーストーンは寝る際は体から外した状態にしておきましょう。そして、朝目覚めたら、また身に着けるようにするのが良いですね。
パワーストーンと長い付き合いなら外した方が良い
パワーストーンとの付き合いが長くなってくると、石も夜は休みたくなってきます。寝ている時に身に着けていると、パワーストーンはずっとエネルギーを出し続けていることになるので、疲れてしまいますし、持ち主もそれを受け取っているので知らない間に疲れてしまう、なんてこともあり得ます。
そうならないためにも、夜はお互いに休むようにして、パワーストーンに無理をさせないようにしましょう。パワーストーンを休ませ、労ってあげることでより良い関係が築けますので、石の効果も感じやすくなるでしょう。パワーストーンにも思いやりを持って接してあげて、長く付き合っていけるように心掛けてくださいね。
まとめ
パワーストーンに関しては、自分の直感で動いた方が良いということが多いので、パワーストーンと一緒にいたい気持ちがあれば、寝る時も外さずにいても問題ありません。
毎日一緒でも、浄化は必ず行ってあげて、たまに休みを与えてあげて下さいね。