プチッとサイズのパワーストーン「さざれ石」は、浄化アイテムとして人気です。価格が安くボリュームもあるので、毎日の浄化にさざれ石を利用している方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな「さざれ石」の活用法を種類別にご紹介していきましょう。
「水晶」は盛り塩の代わりに
水晶は気の流れやエネルギーのバランスを保つ力があるとされています。一戸建てやアパート、マンションなどの浄化に持ってこいのアイテムです。
光が反射するように、ガラスの器に入れて玄関や水回り、鬼門などに飾りましょう。盛り塩と同じ効果がありますし、見た目もおしゃれです。定期的に洗って、埃がつかないように心がけてください。
また、元気のなくなった植物の鉢に入れるのもオススメです。パワーストーンと植物は相性が良いので、気の流れが活性化されて息を吹き返すかもしれません。
「ローズクォーツ」「アメジスト」は寝室に
愛情運を高めるローズクォーツやアメジストは、寝室のインテリアに使いましょう。心を穏やかにして、包容力を高めると言われるパワーストーンですので、ベッドのそばに置くことでストレスの解消につながります。
また、女性を美しくする作用もあり、肌トラブルに悩む方のお守りにもなりますよ。日々の睡眠を、優しく穏やかなパワーでサポートしてくれます。
「シトリン」はトイレや台所に
財運を呼び込むシトリンは、金運と関係のある水まわりや火の回りに置くのがオススメです。トイレの窓際や、台所のそばにインテリアとして飾りましょう。
水まわりは「金運を流す」意味があり、シトリンのパワーでお金が流れるのを防ぎます。また台所は火を扱う場所で、負のオーラがたまりやすいとされますので、シトリンの「太陽の力」で明るく照らして邪気払いしましょう。
西向きのお部屋に飾るのも効果的ですので、ぜひお試しください。
「黒水晶」は鬼門に
黒水晶「モリオン」は、最強の魔除けと言われています。裏口や鬼門に飾って、悪い気が入り込むのを防ぎましょう。
黒い石には「魔を跳ね除ける」力がありますので、モリオンのさざれ石をポーチに入れて、車の中に飾っても良いでしょう。交通安全のお守りになりますよ。
「青いパワーストーン」は子供部屋や書斎に
青系のパワーストーンは、集中力を高めるお守りになります。ソーダライトやカルサイトなど、様々な青いさざれ石が販売されています。子供部屋や書斎に飾って、雑念を払い集中力を高めるサポートをしてもらいましょう。
さらに、喉の気を活性化する力もありますので、コミュニケーションに自信がない方は自室に飾ってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
最近はさざれ石の種類が増えてきましたので、ミックスして楽しむのも一興です。ガラスの花瓶に入れて造花を挿すのも素敵ですし、小瓶に詰めて光の反射を楽しんでも良いですね。
ただの浄化アイテムではなく、生活に溶け込むパワーストーンとして、家のあちこちに飾ってみてください。色合いを合わせて、インテリアのひとつとして視覚から癒されましょう。キラキラしたさざれ石が、いつでもあなたを見守ってくれますよ。
もっと身近で自由な使い道を見つけて、あなたらしい「ストーン・ライフ」を送ってくださいね。