ヒーラーズゴールドの意味や効果
ヒーラーズゴールドとは、その名の通り、強いヒーリング力を持った金色の鉱物になります。
ヒーラーズゴールドのヒーリング力は、持ち主の肉体的な疲れ、精神的な疲れやストレスを緩和するだけではなく、なんとその持ち主にとって近しい人々(例えば、家族や恋人、親友など)にもヒーリング効果をもたらすという、超広範囲のヒーリング力を発揮します。
ヒーラーズゴールドを枕元に忍ばせて眠ると、深いリラックス効果を得ることが出来ると言われており、よく眠れない時や、しっかり寝ても疲れが残っている時などに用いるとその効力を実感できると言います。
また、日中のエネルギーの無駄な消耗を減らす効果があると言われており、それによって体力の回復力が何倍も速くなるとされています。
ヒーラーズゴールドには、持ち主を悪いエネルギーやネガティブなものから守る効果もあると言われており、部屋の充満したマイナスな気は浄化してしまうパワーも持っているとされます。
ヒーラーズゴールドの色味
ヒーラーズゴールドは、その名の通り、ゴールドカラー、すなわち黄金色をしています。
ヒーラーズゴールドの名前の由来
ヒーラーズゴールドの名称は、ヒーラーズゴールドを構成している鉱物の一つパイライトの別名でもある「フールズ・ゴールド」に因んで付けられたものだとされています。
また、ヒーラーズゴールドは、アメリカのアリゾナ州のアパッチ鉱山からのみ産出されることから、アパッチゴールドとも呼ばれています。
浄化方法
ヒーラーズゴールドに含まれるパイライトおよびマグネタイトは、鉄分を含む鉱石のため、水に濡れると酸化する恐れがあるため、流水を用いた浴水浄化はできません。
このため、ヒーラーズゴールドを保管する際にも、水周りを避け、朝露や夜露などに晒されないところでの保管をするようにしましょう。
また、同じ理由から、太陽光にこの鉱物を長時間さらすと、酸化が進んでしまう恐れがあるため、太陽浴での浄化も避けたほうが良いと言えます。保管する際にも直射日光が当たる場所は避けるようにしましょう
ヒーラーズゴールドは、流水を用いた浴水浄化と太陽浴浄化を除くすべての浄化方法――セージの葉を用いた煙浴、水晶クラスターを用いた水晶浴、月光浴など――で浄化することが出来ます。
中でも相性が良いのは水晶クラスターを用いた水晶浴だとされています。 悪い気に沢山当たってしまった時や、沢山エネルギー浄化をして石が疲れてしまっているという時には水晶クラスターを用いた水晶浴でしっかりと浄化してあげると良いでしょう。
原産地
ヒーラーズゴールドは、アメリカのアリゾナ州になるアパッチ鉱山から産出されます。
鉱物学
ヒーラーズゴールドとは、金色のパイライトと黒色のマグネタイトが混ざって出来た混合鉱物になります。
ヒーラーズゴールドを構成するパイライトはFeS2で表され、結晶構造は、等軸晶系に属します。そしてヒーラーズゴールドを構成するもう一つの鉱物マグネタイトは、Fe2+Fe3+2O4で表され、等軸晶系に属します。
ヒーラーズゴールドの結晶構造は、立方晶系に属します。キューブ状の結晶が独特の模様を描き出しているところに特徴があります。
モース硬度は6から6.5と、水晶よりもやや弱いです。