目次
サファイアの意味や効果
サファイアには、霊魂を鎮め、憎悪の感情を和らげ、持ち主を邪悪なものから守る力があると言われています。
特に感情を鎮める効果に秀でていおり、冷静な思考と判断力をもたらす効果が期待出来ます。
サファイアは、仕事のお守り石として知られており、特に経営者にとってパワーを発揮する石だとされています。
それは、サファイアには、カリスマ性を引き出し、冷静な判断力を与え、目標を貫徹する強さを与える効果があるからです。これらの効果とパワーによって経営の安定がもたらされると言われています。
また、サファイアは勝利を呼ぶ石として、勝負師の間で重宝されています。
サファイアは宝石として多くの女性たちから人気を博している鉱物でもありますが、サファイアを身に付けているうちに知性が増し、美的感覚が高まり、優雅さが身に付くとも言われています。
女性らしさを出したい時には、ファッションにサファイアを加えてみると良いでしょう。
ところで、サファイアは、古くは眼病やできものを治す力があるとされ、他には発熱を抑えて過度の出血を防ぐ働きがあるとして、治療に多用されていたそうです。
サファイアの色味
サファイアと聞くと、まず、最初に思い浮かべるのは深い青色のものでしょう。
しかし、サファイアは青色だけではありません。青色以外にも、無色、緑色、帯黄緑色、黄色、黄金色、ピンク色のものなどがあります。条痕はいずれも白色を示します。
よく、ジュエリーでも、ピンクサファイアやイエローサファイアの名を目にしますが、あれらの色は染色されたものではなく、天然のものなのです。
因みに青色のサファイアは、少量の酸化チタニウムの影響で青色に発色しています。
サファイアの名前の由来
サファイアの名称は、「青色」を意味するラテン語の“sapphirus”、同じ「青色」を意味するギリシャ語の“sappheiros”に因んで付けられました。
サファイアの歴史
古代にサファイアと呼ばれていたのは、実はラピスラズリであったとする説があります。
今日でいうところのサファイアにあたるものは、プリニウスの「博物誌」で、“hyacinthus”(ヒアキントゥス)と呼ばれるものだとされています。そしてその鉱物の説明には、「貞節な愛を表わし、不貞を働くと光沢が失われる」とあります。
浄化方法
サファイアには、特に避けるべき浄化方法や注意すべき浄化方法というものがありません。すべての浄化方法――太陽浴、浴水、セージの葉を用いた煙浴、水晶クラスターを用いた水晶浴、月光浴など――で浄化することが出来ます。
主な原産地
サファイアは、主にスリランカ、インド、タイ、ミャンマーなどから産出されます。
鉱物学
鉱物学的にサファイアは、酸化アルミニウム鉱物の一つ、コランダム(鋼玉)になります。コランダムのうちの赤色のもの(ルビー)を除いた全ての色のものを、サファイアと呼んでいますが、最も有名なのが青色のものになります。
サファイアは、ある種の火成岩と変成岩の中に生成し、また、漂砂鉱床中にも産出することがあります。
サファイアの結晶は、Al2O3で表わされます。結晶構造は、六方晶系に属します。
六方晶系に属する六角柱状結晶、複六角錐結晶、樽形結晶をつくり、他には塊状や粒状の晶癖を持つものをあります。
モース硬度は9と、最もモース硬度の高いダイアモンドに次いで硬いです。
パワーストーンにはそれぞれ持つ意味と効果があります。叶えたい願いと石の持つ性質によって用途は様々です。たくさんあるパワーストーンの中でも今回はラリマーをクローズアップしたいと思います。
ラリマーが持つ意味
カリブ海の小さな島、ドミニカ共和国で産出されるラリマー。正式名称は「ブルー・ペクトライト」と言います。カリブ海のような美しいブルーのパワーストーンで「カリブ海の宝石」として人気の高い石です。
「愛と平和」を象徴し、心の奥に隠された怒りや嫉妬などのマイナス感情を鎮めてくれます。「水」「空気」の波動を放つとされ、カリブ海のような穏やかな安らぎのパワーを持っています。世界三大ヒーリングストーンの一つです。
ラリマーがもたらす効果
情緒のバランスをとり、安らぎを与え、ストレスを軽減してくれます。前向きでポジティブさをもたらしてくれます。転職や転居など新しい環境への変化に強い石で、不安を取り除き、自分の目標をみつけ幸運をもたらしてくれるといわれています。また、愛情を育て、自分も他人も広く受け入れられる心の余裕を作ってくれますので、友人、恋人など人間関係を豊かにしてくれるでしょう。
ラリマーのカラー・原産国
カラーは、青色、白色、無色、灰色、ピンクなど多色です。原産国は、ドミニカ共和国、イギリス、アメリカ、カナダ、チェコなどから産出されます。ペクトライト自体は他国でも採掘されますが、空青色のペクトライトはドミニカ共和国のパオルコ鉱山のみで発掘され、特別にラリマーと呼ぶため、非常に希少価値が高いパワーストーンです。白いペクトライトをブルーのラリマーに見せるため、着色処理を施すこともあるようです。
ラリマーはこんな人におすすめ
転居や転勤などこれから環境を変えて活躍する人、人間関係を円滑にしたい人には、不安を取り除き、環境の変化に適応でき、調和と協調性を与えてくれます。心身のリラックスに効果的です。また、創造性やインスピレーションを高める作用もあるため、芸術やクリエイティブな仕事に携わる人にも素晴らしい力を与えてくれます。古くは骨折やヒビの治療に活用されたほか、現在でも不眠症やうつを改善する力があると言われています。
ラリマーの浄化方法
浄化方法はセージでいぶす、クラスター、月光浴、流水です。紫外線にやや弱い性質なので、太陽光での浄化は避けてください。
ラリマーの効果的な組み合わせ
・ラリマー×アパタイト
様々なエネルギー的な要素を引き寄せるアパタイトと思いやりに満ちたコミュニケーションを実現するエネルギーを持つラリマー。この2つを組み合わせることで、人間関係においてお互いの信頼を深める力が高まります。家族、親友、夫婦など、現在の関係に対してエネルギー的なレベルで共感、共鳴をもたらします。恋愛関係に関する絆を深めるものではありませんが、それ以外の関係についてはすべて効果が期待できます。
・ラリマー×ラブラドライト
この2つの組み合わせはソウルメイトを引き寄せる組み合わせです。ソウルメイトとは、前世などで、魂の交流があり、今世においてもお互いの魂を磨くために引き合う人のこと。すべてが有効な関係として出会えるわけではありませんが、多くの場合は、心の通い合う友人や、肉親、パートナーであったりします。
ラブラドライトは、魂の導き的部分で作用し、ラリマーがコミュニケーション的な部分において、引き寄せてくれます。
まとめ
世界三大ヒーリングストーンの一つ、ラリマーはとても美しい空青色のパワーストーンで、空や海のように広大で澄んだエネルギーを持っています。あなたの願いをかなえる手助けをしてくれるはずです。